【比較】マイクロフォーサース パナソニックとオリンパスのボディとレンズ

ミラーレス一眼
スポンサーリンク

こんにちはじゅんです。

今回は仕事の撮影で使っているミラーレス一眼レフカメラの比較レビューをして行きます。

マイクロフォーサースについては別途『マイクロフォーサースのメリットデメリット』のページをご覧ください。

ボディ比較

ボディ比較は、現在使用中のオリンパス『PEN Lite E-PL5』とパナソニック『DC-GX7MK3』です。

パナソニック ミラーレス一眼カメラ ルミックス GX7MK3 ボディ ブラック DC-GX7MK3-K
高品位・高画質な写真を表現できる ・20M ローパスフィルターレス Live MOS センサー&ヴィーナスエンジン搭載 ・フィルムライクな写真表現ができる「L. モノクロームD」&「粒状」新搭載 こだわりの撮影を実現する多彩なアシスト機能&...

PL5も購入してから8年近くがたち、バッテリーの持ちも極端に悪くなり、モード切替ダイヤルやコントロールダイヤルなど、メカニカル部分も誤作動を起こすようになってきたため買い替えに至りました。

買い替えにあたり、同じオリンパスボディにするかパナソニックボディにするか悩みました。

手元にあるレンズは と、ほとんどがオリンパスです。

オリンパスボディとオリンパスレンズの組み合わせと、オリンパスボディとパナソニックレンズの組み合わせでまず感じるのがオートフォーカス(AF)の速さです。

オリンパスボディとオリンパスレンズの組み合わせは『パッ』とフォーカスが合うのですが、オリンパスボディとパナソニックレンズの組み合わせだと、『一呼吸置いて』フォーカスが合うイメージで、場合によってはうまくフォーカスが合わない時があります。

今は子供たちを撮るときも、以前のように『予測できない動きを追いかける』感じではなくなってきたので、AFが多少遅くても問題ないかなと思ったり、同じ現象がパナソニックボディとオリンパスレンズの組み合わせでも起きるのかも試してみたかったので、パナソニックボディにすることにしました。

何より、スマホのカメラ性能が飛躍的に向上している為、『今この瞬間のかわいい姿を収めたい!!』というときはスマホの方が適しています。

一眼レフカメラは、『その時々のシーンに合わせてレンズを交換して最高の1枚を一生の記録として残す』時に適していると思っています。

ただ、小さいお子さんがいるご家庭の場合は何よりAFのスピードが重要だと思いますので、この記事が参考になればと思います。

パナソニックボディの比較

オリンパスボディからパナソニックボディへの乗り換えを決めた私ですが、最後までDC-GX7MK3と悩んだのが『DC-G99』です。

パナソニック ミラーレス一眼カメラ ルミックス G99 ボディ 2030万画素 ブラック DC-G99-K
撮影者に応える機動力と操作性、高画質を実現したミドルクラスの小型・軽量ミラーレス一眼G99登場 ■作品づくりに応える高画質・手ブレ補正機能を搭載 ・ローパスフィルターレス20.3M Live MOSセンサー、ヴィーナスエンジン搭載 ・5軸5...

主な違いは『本体サイズ』と『手振れ補正のグレード』と『外部マイクなどの外部入力の有無』の3点です。

そもそもマイクロフォーサースの良さはコンパクトサイズにあると私は考えているので、オリンパスでいうPENシリーズやパナソニックでいうG7やGFシリーズの方がサイズ的に最適と考えています。

イメージセンサーも上位機種と下位機種で素人が判別できるほどの差が出ないのもマイクロフォーサースのいいところだと思います。上位機種と下位機種の差額でより多くのレンズをそろえられるのがマイクロフォーサースの魅力の1つです。

ただ、GX7とG99のように価格差が1万円くらいでちょっと欲し機能が追加されるため、悩みます。

ただ、最終的には今後ジンバルの購入も視野に入れている為、手振れ補正はカバーされるし、外部入力はマイクを必要であれば別途追加することに決め、コンパクトなGX7に決めました。

次回はもう少しPL-5とGX7の比較をして、オリンパスボディとオリンパスレンズの組み合わせ、オリンパスボディとパナソニックレンズの組み合わせについてもレビューして行きます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました