断酒4日目

スポンサーリンク

おはようございます。パパじゅんです。

断酒4日目朝です。

それでは本日も体調と心境の変化をありのままに書いていきます。

体調:本日も特に変化なしです。ただ、晩酌をしなくなってから夕飯の食べる量は減ったと思うので、翌朝胃のスッキリ感はあるとおもいます。呑むとついつい食べたくなってしまうので。

心境:今日に始まったことではありませんが、ここ数か月気持ちがパッとしていませんでした。断酒をして改善したかというとそうではないのですが、飲酒習慣が付き始めたころから「早く帰って呑もう」と思うようになっていたので、そのまま依存症に突入していってしまうことだけでも防げてよかったとおもいます。

昨日見たネット記事について妻と話しました⤵

【論破王】ひろゆきが「スマホ脳はヤバイ」と語るワケ
20万部を突破した、ひろゆき氏の『1%の努力』。現在、パリで余生のような生活を送り、YouTubeやテレビでも大人気のひろゆき氏は、どうやって今の考え方を確立してきたのか。その「原点」を問う――。

googleニュースにアップされているとついつい読んでしまうひろゆきさんに関する記事ですが、要は本のステマですねwww

ひろゆきさんの発言を鵜呑みにはしないように心がけていますが、今回の記事で気になったのは「平成生まれ以降はスマホネイティブなだけでデジタルネイティブなわけではない」という一文です。

わが子が通う小学校でも今年からchromebookが一人1台割り当てられているのですが、新学期が始まり2か月が経とうとしていますが、いまだに自由に使えていないようです。

私は電子デバイスは大人の管理のもと自由に使うことがスタートだと考えています。良くも悪くも子供たちは善悪に対するハードルがありません。その基準がない時点で無限の情報にアクセスして間違った情報や習慣が身についてしまうことは防がなければなりませんが、創造や好奇心は解放してあげなければいけないと思っています。

chromebookは直感的に使うことができるので、ひらがな・カタカナ・アルファベットが読めるようになった子供はほっておけば自分でかってにいじって使いこなしていきます。

先生たちが使い方を習得していく前に子供たちに好き勝手に使わせて、授業で教える以外の使い方は逆に子供たちからみんなに教えていかせる方が良いと考えています。アウトプットしてみて初めて自分自身にきちんとインプットできているか体験できますからね。

小学校低学年から電子デバイスに触れて、テクノロジーに使われる側から使う側に行くことがこれからの子供たちに何より必要です。

無料サービスを利用する側から無料サービスを提供する側へ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました