おはようございます。
パパじゅんです。
毎朝ブログ、142日目朝を迎えました。
今朝も早速ブログっていきます。
昨日メルカリに新しいPCを出品する作業をしていたところ、メルカリshopsでお店を開きませんか?通知が来たので早速申し込みんでみました。
一応審査があるとのことで、メルカリでも行っている本人確認を行いました。
1時間もしないで審査通過の通知が来ました。おそらく過去のクレームの発生や犯罪歴、反社チェックを公的証明書で行っているのでしょう。所要時間的に大したチェックではなさそうです。
早速出品してみたのですが、これが分かりにくい…
スマホのアプリ上はマイページの下の方にひっそりとshopsの項目が追加されただけで、最初は「あれ?どっから出品すんだ?」的に迷いました。
出品のほうほうはメルカリと同じなのですが、スマホに最適化され過ぎていてPCでの出品作業がやはりわかりにくい。
あと、一番感じたのが「shopsのメリットがわからん…」です。
売り文句としては
・アカウントをメルカリとショップで分けられる
・まとめて出品で在庫管理がしやすい
・値下げ交渉がない
なので、同一商品や複数種類を大量販売する場合に最適なようです。
生鮮食品も売れるようになっているので、中小の食品会社や小規模農家、少量多品種ハンドメイド屋さんなどがおもなターゲットなのでしょう。
私は1点物のリフレッシュもしくは新品パーツ自作PCしか販売しないので、shopsは合わないようです。
あと、PCで在庫管理ができるのも特徴ですが、アプリはメルカリもshopsもおなじアプリ上に表示されるのに、web版は分かれている点も最初迷いました。
メルカリはスマホにかなり最適化されており、PCで管理したい私的には扱いにくいのですが、shopsはどっちつかずでとても使いずらいです。
shopsで設定を開くとメルカリのweb版に飛んでしまいshopsには戻れないし、お店のwebページを作れるとありますが、できるのはメルカリと同じアイコンとショップ紹介文くらいです。
あと、これが一番のデメリットと感じたのが、月間利用者数2000万人を誇るメルカリとshopsの検索がリンクされていません。
購入者はわざわざ両方で検索をかけないと商品に辿り着けません。
利用者の行動としては、スマホのアプリ画面上最上部の検索窓で検索するか、おすすめタブを開くか、その下に自動表示される過去閲覧履歴から商品を探していく人が一番多いと思います。
そのどれにもshopsはリンクしていないのです。
アプリ画面2段目のタブにひっそりとある「ショップ」というタブをタップしてのみshopsの商品に辿り着けます。
一番イケてないのが、ショップをタップしてその後最上部の検索窓で検索すると、メルカリの商品が表示されてしまいます。
shops内の商品を検索するためには、検索窓で検索をしてからショップタブをタップしないといけないのです。
この仕様、どうかと思います。
とりあえず年末までは10%の販売手数料がかからないので利用しようと思いますが、この検索ルートで商品売れるんでしょうか…
shopsのレビューは再度ブログサイトでも備忘録を残していこうと思っている142日目の朝でした。
コメント